のしのマナー

のしのマナー

木村屋オンラインショップではギフト商品に、無料でのし紙をお付けいたします

慶事

蝶結び

結び目が何度も結びなおせることから、一般的な祝い事、何度繰り返しても良いことに用います。
御出産御祝、御祝、御中元、御歳暮、御年賀、御礼、寸志、記念品、特賞、粗品、内祝(出産、新築、長寿)など

結び切り

固く結ばれて簡単に解けないことから、一度きりであって欲しい場合に用います。
御結婚御祝、快気祝、御見舞、内祝(寿、快気)など

赤棒

水引が省略されていることから、水引を使うには少々大げさな場合に用います。
快気祝、御見舞、内祝(寿、快気)など


弔事

黒白結切のし

告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。
御供、粗供養、御霊前、御佛前、御香典、志など

黄白結切のし

告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。関西地方で多く見受けられます。
御供、粗供養、御霊前、御佛前、御香典、志、満中陰志など


のしのかけ方

内のし

控えめに送りたい場合や、贈答品を配送で贈る場合は、配送途中でのし紙が傷つかないようにするため、品物に直接のし紙をかけ、その上から包装する「内のし」がおすすめです。

外のし

贈答品を持参して手渡す場合や、贈答品(表書きや送り主)を強調したい場合には、品物を包装して、その包装紙の上にのしをかける「外のし」がおすすめです。